
プログラミングが学べるドローン操作アプリSKY SELFIE EDU
スカイセルフィー・エデュはSKY SELFIEとセットでご利用いただけます。
2021年5月にバージョンアップいたします。
※AppleStoreとGoogle Playでリリース予定となります。
アプリの目的:プログラミング思考を
「楽しく」身に着ける
2020年度には小学校でプログラミングの授業が必修化し、2021年度からは中学校でプログラミングの授業が開始されます。
学校にプログラミングの授業が導入された理由は「プログラミング思考」を育むことです。しかし、プログラミング思考を座学で学ぶのは子供たちにとって楽しいものではありません。そこで、子供たちが自ら進んでプログラミング思考を学べるよう、プログラミングでドローンが飛ばせるアプリをリリースしました。
自学自習や塾での導入など、様々な場面でこのプログラミング用アプリの使用が可能です。(対象年齢は5歳〜ご利用いただけます。)
特徴:知識がなくても誰でも学べる
SKY SELFIE EDUは世界的に有名なプログラミングソフト「Scratch」同様、ブロック型のプログラミングを採用しています。ブロック型は別名「ビジュアルプログラミング」とも呼ばれ、知識が全くないユーザーでも簡単にプログラミングを学べるのが特徴です。
Scratchはプログラミング教育の入り口として広く活用されており、子供たちがプログラミングに関わる最初のステップとして最適です。
活用シーン

ご家庭での自学自習に

塾でのプログラミング授業に導入

学校での課外学習に
プログラミング学習用パッケージ料金
- SKY SELFIE ドローン本体&
バッテリー6本セット一式 ※スマホやタブレットからプログラミングで自動運転できるドローン。期間中故障しても何度でも無料交換。
月額 1,980円(税込)
-
SKY SELFIE EDU アプリ
※SKY SELFIE とセットでプログラミングを学ぶことが可能です。SKY SELFIE専用。
ダウンロード無料
お問い合わせとなります。 -
「ドローンで学ぶプログラミング講座」
全60本のeラーニング eラーニングのサンプル動画は後日公開する予定です。お問い合わせとなります。
-
「ドローンで学ぶSDGs講座」
全50本のeラーニング eラーニングのサンプル動画は後日公開する予定です。お問い合わせとなります。
2016年に経済産業省が発表した推計では、想定される中位のシナリオでIT市場が成長した場合、日本国内のIT人材の不足は20年に約29万人、30年には約59万人と予測されています。こうした状況を踏まえ、プログラミング教育が小中高で必修科目となりました。
韓国では2007年に教育課程が見直され、初等、中等教育でプログラミング教育が本格化し、英国では2014年から義務教育の5~16歳にプログラミング教育が導入されるなど、先行して取り組みを進めている国は少なくありません。
参考資料:日本経済新聞「小学教科書に「プログラミング」人材育成、海外追う」2019年3月26日




ドローン:Sky Selfie(スカイセルフィー)

専用アプリ:Sky Selfie Edu
(スカイセルフィー・エデュ)
※AppleStoreとGoogle Playでリリース予定となります。




プログラミング

ドローン操作

写真撮影

動画撮影

「くみたてる」(プログラミング)、「そうさする」(ドローン操作と撮影)、「あるばむ」(撮影した写真や動画を見る)の選択肢があります。



ここからアプリでSKY SELFIEを動かすことができます。

左はむ「むき」(ドローンの進行方向)を示すブロックです。

ブロックは漢字を学ぶ前の子供たちにも理解できるように、ブロックは全てひらがなです。

積み重ねた段階でスタートボタンを押すとドローン(SKY SELFIE)が指示通りの順番で動き出します。